保育士ママのお役立ちブログ

search
  • プロフィール
  • YouTube
  • 楽天ROOM
  • こそだて
  • くらし
  • お問い合わせ
menu

カテゴリー

  • くらし
  • こそだて

Twitter でフォロー

ツイート
プライバシーと Cookie: このサイトは Cookie を使用しています。このサイトの使用を継続することで、その使用に同意したとみなされます。
Cookie のコントロール方法を含む詳細についてはこちらをご覧ください。 Cookie ポリシー
キーワードで記事を検索
  • こそだて

    絵本の読み聞かせはいつから?生後2ヶ月から娘に絵本を読んだ結果!絵本は魔法の力に【体験談】

  • こそだて

    子どもたちに大人気!ケロポンズミュージックパネルシアターおすすめ10選

  • こそだて

    こんなときどうする?子どもの病気と怪我【見分け方・受診の目安】

  • こそだて

    子どもを“叱る”より大切なのは“伝える”こと

  • プロフィール&ブログ紹介

こそだて

【離乳食スタート事前準備②】買ってよかったおすすめ離乳食グッズの感想【画像あり】

2019.08.28 mikan

生後5か月から離乳食が始まります。→【離乳食スタート事前準備①】保育士ママが教える生後3〜4ヶ月に始められる5つの導入法 新米ママの私には、離乳食は未知の世界で何を準備したらよいかわかりませんでした。ネットや店舗で情報収…

こそだて

【離乳食スタート事前準備①】保育士ママが教える生後3〜4ヶ月に始められる5つの導入法

2019.08.23 mikan

離乳食がスムーズに進められるように我が家では3、4か月頃から離乳食の練習を始めました。練習と言っても強制するのではなくて、遊びや触れてみるという感覚で気軽にできることなので紹介します。 【離乳食スタート事前準備②】買って…

こそだて

赤ちゃんのずりばい練習方法と安全な環境づくり【体験談】

2019.08.20 mikan

娘がずりばい時期に突入!!今回は、我が家のずりばいの練習方法とずりばいの注意点について紹介したいと思います。 ずりばいとは? 「ずりばい」とは、赤ちゃんが顔だけを床から持ち上げた状態で、腕や足、体幹を床につけた状態で前や…

こそだて

イオンモール【授乳室】が充実 赤ちゃんとお買い物へ

2019.08.15 mikan

産後2か月が過ぎて体調も良く、外の陽気もポカポカと暖かくなってきたので近くのイオンモールへ買い物に行きました。 出産するまでは、授乳室に興味がなく、入ったこともなかったので実際に自分で使ってみて授乳室の充実さに驚かされま…

こそだて

生後2か月の赤ちゃんとの遊び方【画像あり】

2019.08.13 mikan

生後2か月を過ぎると表情が豊かになります。笑うようになると、大人も笑わせようと必死になりますよね。私も赤ちゃんとどんな遊びが出来るのか初めはわかりませんでした。 今回は、生後2か月の赤ちゃんとの遊び方(コミュニケーション…

こそだて

【家庭や園で簡単野菜スタンプ遊び】ねらい・進め方・野菜の選び方紹介

2019.08.08 mikan

私は、園児たちに食育で野菜スタンプ遊びを提供することがあります。子どもたちが野菜そのものはどんなものかを目で確かめるってとても大切なことだと思います。また、野菜が苦手な子も野菜に触れて、興味を持つことで克服でに繋がるので…

こそだて

【手作り知育玩具】0~2歳児におすすめ!空いたミルク缶でぽっとん落としの作り方

2019.07.29 mikan

という声を聴いたので、一つ作ればいろいろな遊びに発展できる手作りおもちゃを紹介したいと思います。 アンパンマンのポットン落とし 準備物 空になったミルク缶 画用紙ORフェルト ペットボトルキャップ(好きな数) ビニールテ…

こそだて

【幼稚園・保育園】アトピー性皮膚炎の園児への声かけ・配慮

2019.07.23 mikan

私自身、20年以上アトピーに悩まされ生きてきました。 →アトピー性皮膚炎と20年以上の戦い【私自身の治療法を紹介】 →アトピーは遺伝?親が出来るこどもへのアトピー対策 アトピーに対して自分が言われて嫌だった言葉掛けや集団…

こそだて

パネルシアターの作り方&演じ方【画像でわかりやすい】

2019.07.12 mikan

パネルシアターの作り方の紹介をします。 簡単にパネルシアターを作る方法 題材集を使う キットになっているものはハサミで切れば(切ってあるものもある)すぐに使えるので一番手間かけずに使えます!既製品のため少しお値段が高めか…

こそだて

子どもたちに大人気!ケロポンズミュージックパネルシアターおすすめ10選

2019.07.08 mikan

保育の現場に勤めて嬉しいことの一つ!!先生が子どもたちの前で何かを始める前のキラキラした目👀✨ ケロポンズのパネルシアターはそんなキラキラした目を引き出してくれる作品です♪ そんな方にもオススメ!! 持ち運び可能!保育で…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • >

ブログランキング


保育士ランキング 押していただけると励みになります!

人気記事ランキング

  • 新生児が泣き止まない。赤ちゃんが泣く6つの原因と対処法は? 保育士でありながら、初めての育児で泣き止まない我が子に苛立ちと悩みを抱えることがありました。 今回... 5月 14, 2019 に投稿された
  • 世界に一つの足型アート「はらぺこあおむし」簡単作り方【画像あり】 今、SNSで人気の足型アート!! 今回は、かわいいはらぺこあおむし❤ 意外と簡単に作れたので皆さんにも紹介し... 7月 6, 2019 に投稿された
  • 【手作り知育玩具】0~2歳児におすすめ!空いたミルク缶でぽっとん落としの作り方 手作りおもちゃって作ったことない。 いつも玩具は購入しています。 作るのはなんだかめんどうです。... 7月 29, 2019 に投稿された
  • おんぶ紐はいつから?保育士愛用昔ながらのおんぶ紐で家事・育児が超楽に!【画像あり】 保育園でのおんぶ紐と言ったら、昔ながらのおんぶ紐!!保育士になりたての頃は、おんぶ紐の使い方さえわかりませんで... 6月 19, 2019 に投稿された
  • 保育に役立つこと間違えなし!手作りアンパンマンのエプロンシアター 今回は、私が保育士1年目の時に作った手作りのエプロンシアターの紹介をしたいと思います。 アンパンマンエプロンシ... 6月 2, 2019 に投稿された



カテゴリー

  • くらし
  • こそだて

最近の投稿

  • 【2歳児の保育士ママ】トイトレ実践方法!必須アイテム紹介 2022.02.09
  • 0歳児が必ず興味を持つ買って良かったおススメ玩具14選 2020.01.12
  • 保育士が産後休暇・育児中にもらえた給料&手当はいくら?総額〇〇〇万円ってホント!? 2020.01.03

アーカイブ

  • 2022年2月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org




新着記事

  • 【2歳児の保育士ママ】トイトレ実践方法!必須アイテム紹介 2022.02.09
  • 0歳児が必ず興味を持つ買って良かったおススメ玩具14選 2020.01.12
  • 保育士が産後休暇・育児中にもらえた給料&手当はいくら?総額〇〇〇万円ってホント!? 2020.01.03
  • 胃ガンのリスクが高まるピロリ菌に感染。除去方法、治療費まとめ【体験談】 2019.10.29
  • 赤ちゃんがもっと食べたいと泣いた時、与える?我慢する?【体験談】 2019.10.28

カレンダー

2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
« 2月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
  • ホーム
  • プロフィール
  • YouTube
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • くらし

©Copyright2023 保育士ママのお役立ちブログ.All Rights Reserved.