ベビーベッドに寝ない赤ちゃんにベッドは必要?我が家は寝室ではなくリビングで大活躍!

こんにちは!(^^)!

保育士歴8年目@MIKANです。

私の家の寝室には、ダブルベッドが一つ。旦那と私と我が子の三人で眠るのには窮屈だったので、出産を間近にベビーベッド布団セットを購入しました。

今回は、ベビーベッドを使ってみての感想をまとめていきます。

カトージベビーベッドチャーミー

幅が広くて寝返りしても余裕がある広さのベビーベッド。
幅が広い分場所をとります。ダブルベッドの隣にベビーベッドを設置しました。

ベビーベッドを使ってみての感想

里帰りが終了し、旦那と娘と三人でのアパート生活がスタート!
ベビーベッドに寝かせると五分もたたないうちに
「フエン フエン」と泣き出す娘。
ベビーベッドの柵を開けて、あやして、授乳して、再びベビーベッドへ寝かすを繰り返すことで寝不足の日々が続きました。

寝不足の日々に疲れ果て、結局ダブルベッドで旦那と私の間に寝かせてみると…ぬくもりを感じたのかよく眠ってくれるようになりました。
しかし、寝相の悪い旦那と私の間に挟まれていつ踏んでしまうかという心配…
寝返りも打てずストレスに。

結果、セミダブル布団を購入

娘と私が寝る布団を買うことにしました。
浅田真央ちゃん、錦織圭選手が愛用中、今人気のエアウィーブセミダブルを購入。

寝心地がよく、産後腰痛もありましたが、ぴたっとなくなりました。

というわけで、娘はベビーベッドではなく、布団でママと添い寝がよかったみたいです。

ベビーベッドはリビングに置き様子を見ることにしました。

ベビーベッドは必要?

メリット

  • 新生児期はベビーベッドを断固拒否していた娘でしたが、4か月になった今は家事の合間やお昼寝の時間に寝かせるのに役立っています。
  • 幅の広いベッドなのでこれから寝返りやずりばいをしても危険なく安心して寝かせておけると思います。
  • 最近は玩具に興味を示し、アンパンマンメリーがあることで一人遊びをたのしんでいます。
  • 兄弟が産まれた時にも使える
  • 掃除機をかける時や昼寝の時は床に寝ているとホコリを吸いやすいので高い位置のベビーベッドに寝かせることでホコリから避けられる。

デメリット

  • 夜の寝かしつけでは、柵を開けたり、閉めたりが面倒。
  • 添い寝ができない。
  • ベビーベッド用の布団を購入するよう。
  • ベッドを置く場所の確保が必要。

まとめ

私的にはベビーベッドは購入してよかったです。

あくまで私の感想です。
ベビーベッドによく眠る子もいれば、昼寝さえもベビーベッドを嫌がる子もいるのでよく考えて購入してみてください。

皆さんの参考になれば嬉しいです!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA