買ってよかったおすすめバウンサー!折りたたみ収納可能

あかちゃんってバウンサーって必要かな?

種類がありすぎて何を買っていいかわかりませんでした。

そうですよね、今回は私が購入してほんとによかったと思うバウンサーをご紹介します。
保育施設でも0歳児クラスにひとつあると便利ですね!

特に新米ママは育児用品何を買ったらいいか悩みますよね。私も、買うもの一つひとつググっては、機能性と金銭的な面で比べまくりました。

しかし、優柔不断な私。たくさんありすぎて悩んでいるうちに結果、子どもが産まれてしまう事態に…

バウンサーは必要?購入した理由は?

生後5日で里帰りしました。実家にはベビーベッドがなく、座布団に娘を寝かせていましたが、家族のみんなが娘の上を跨いだり、うっかり踏みつぶしそうになっていて、バウンサーが必要だと感じたのが購入のきっかけです。
兄弟がいたら尚更、バウンサーが必要になると思い、第一子で購入を決めました。

購入したのはこちらの「インファント・トドラー・ロッカー」のバウンサーです。

買ってよかった点

お手頃な値段

ほとんどのバウンサーが1万円台でしたが、こちら6780円送料無料★レビュ4.41(2274件)というところに惹かれました。
安くて、口コミも良く、使用している方が多いのは買いたくなりますよね。

ラックカバーが丸洗いできる

新生児期・乳児期はミルクの吐き戻しがあったり、便がおむつから漏れてしまうことも…そんな時は、すぐに洗えて乾きも早いので助かりました。
ただ、ラックシートは赤ちゃんの肌に優しい綿ではないので、頭の部分にはタオルを敷いて使用しました。

成長に合わせて調節できる

  • リクライニング調節ができる
  • 付属のおもちゃで遊んだり、振動でリラックスして眠ることができる
  • バウンサーに座らせて食事ができる
  • ロッキングチェアとして2歳ころまで使える

便利な機能がついている

  • 振動ボタンがある
  • 汚れたらすぐに洗える
  • シートベルトがあり安全
  • キックスタンドがあり、寝ているときは固定。起きてるときはバウンサーとして揺らすことができる
  • 玩具の取り外しができる

こんな時に大活躍!!

なんといっても軽いので持ち運びが自由!!

  • 食事の準備中は台所でママの姿を見て安心できる
  • ママが入浴時は、お風呂の脱衣所で待機できる
    *ベルトで固定できるので寝返りの心配もない
  • 実家に預けるのに、バウンサーを持っていきました。
    泣いていた娘。抱っこしても泣き止みませんでしたが、バウンサーに乗せてゆらゆらで落ち着きました。
  • 組み立て式なので、使わなくなったら分解してコンパクトに収納できる

娘はバウンサー大好き!

娘のバウンサー成長記録をご紹介!
3か月頃から自分で揺さぶれるようになり、4か月ごろからは目の前のおもちゃに手を伸ばすようになりました。

現在は5か月になり、離乳食時に使用しています。
また、母の姿が見えなくなると泣いてしまうので、洗濯・料理・おふろと私の行動と共にバウンサーごと移動しています。

バウンサーを購入して本当に良かった

ずっと抱っこは重いし、だからと言って寝かせると泣く。

バウンサーは手動で揺らせば赤ちゃんが落ち着いてくれるのでとても役立っています。
私が今回おススメするバウンサーは使い勝手が良すぎていい買い物をしたな~と感じています。

しかし、バウンサーを好む好まないはひとそれぞれです。
今回は悩まれている方のお役に立てればと思い記事に書きました。

ぜひ検討されてみてください!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA