産後2か月が過ぎて体調も良く、外の陽気もポカポカと暖かくなってきたので近くのイオンモールへ買い物に行きました。
出産するまでは、授乳室に興味がなく、入ったこともなかったので実際に自分で使ってみて授乳室の充実さに驚かされました。
今回は、イオンモールの授乳室を使用しての感想をまとめてみます。
Contents
イオンの授乳室の様子
-
授乳スペース
授乳室に入ると個室に分かれており、、鍵がついていました。
安心して、授乳できました。
*カーテンの授乳室もありました。 -
おむつ替えスペース
子供の落下を防ぐため、10センチくらいの囲いがありました。転がったりしても安全ですね!
おむつ台はたくさんの方々が使っているので衛生面はちょっと気になりました。やはり、おむつ替えシートなどがあると良さそうですね。
使用済みオムツを捨てるゴミ箱もあります。
自動でおむつを圧縮するごみ箱には驚きました!すごい! -
調乳スペース
哺乳瓶と粉ミルクの準備があれば、お湯はあるので、荷物も減らせて便利ですね!
お湯の温度は、78度で設定されていました。
また、哺乳瓶を洗えるシンクもついているので安心です。 -
待合スペース
授乳ケープがある人はこちらで授乳も可能でした。
休日は混みそうなので、ケープがあると授乳がスムーズかもしれませんね。男性の方は入れない場合が多いので確認してみてください。
他にもこんなサービスがありました
-
身長計
-
体重計
こんなサービスもあるなんて…驚きでした!!
赤ちゃんハイハイレースが行われていました

たまたま赤ちゃんハイハイレースが行われている日でした。
朝から店頭前に並ぶお母さんたち!ママ同士の交流にも繋がりそうですね。
イオンモールは赤ちゃんのためのイベントも豊富なようですね。
まとめ
私の家の近くのイオンモールには授乳室が3か所ありました。
イオンモールに行く前に授乳室があるか、場所はどこかなどを把握しておくと買い物中もスムーズに授乳できると思います。
買い物はストレス発散になります。是非、イオンモールで買い物を楽しんでみてください。
コメントを残す