たった5分で赤ちゃんを寝かしつける3つの方法を大公開!!【動画あり】

赤ちゃんの寝かしつけに時間がかかります。

ママじゃないと寝かしつけできません。

実際、私も悩みました。

寝かしつけに時間がかかる。特定の大人でないと泣かしつけられない。という悩みを抱えている方多いのではありませんか?
今回は、その悩みを乗り越えることができたのでその方法を皆さんにもお伝えしたいと思いました。

*赤ちゃんに個人差があります。我が家では成功しましたが、寝付かない子もいるかもしれません。ご了承ください。

バランスボールを使う

祖母に娘を預けた際とき、眠たくて大泣きしたそうです。たまたま実家にあったバランスボールで揺らしたところ「ころっ」と眠ったのがきっかけで寝かしつけに使うようになりました。我が家では寝かしつけ=バランスボールです!

お昼寝や寝る時間・眠たくてぐずっているときにお勧めです。

  1. バランスボールを用意して、座る
  2. 赤ちゃんを横抱きにして顔を胸に引き寄せる
    *顔を引き寄せることで抱いている人の顔を見せないのがポイント。
  3. 上下に揺らす

娘は、これをたった5分程度繰り返すことですぐに寝入ってしまいます。

注意点

  • 激しく揺らさない
  • 赤ちゃんの転倒に気を付ける
  • 入眠して10分後にそっとおろす

抱っこひもでベビーダンス

市の管轄で運営しているベビーダンスに参加してきました。参加して驚いたのが12人中12人の子どもがベビーダンス中に眠っていたのです!!
さっそく、我が家で学んできたステップを取り入れオリジナルで踊ってみました。ただの抱っこでは眠らないのに抱っこひもでステップ踏むと一曲終わらずに眠ってしまうことが多くて驚きでした。

用意するもの

  • 抱っこひも
  • BGM(娘はアップテンポの曲が好きです)

注意点

  • ステップを踏むときは赤ちゃんの首に必ず左手は添えます。
  • 寝かしつけてから10分程度たってから布団に寝かせると目が覚めにくくなります。

寝かしつけ動画

チャイルドシートに乗せてドライブ

眠たくなるころを見計らって、車に乗せるとすぐに眠ってしまうことが多いです。車での移動時間をお昼寝の時間に合わせて出かけるようにしています。

まとめ

縦に揺らすことでお腹の中にいた揺れと同じ動きで安心するのかな~?!と感じ我が家で実践していた寝かしつけ方法です。娘は、3ヶ月頃からこの3つの方法で寝かしつけていました。7ヶ月頃になると時間を掛ければ、トントンで寝ることもありますが、家事をこなしたり、自由な時間を確保するために5分で寝かしつけられると本当に楽でした。バランスボールと抱っこひもの寝かしつけはママの運動にもなるのでお勧めです!!

*赤ちゃんに個人差があります。我が家では成功しましたが、寝付かない子もいるかもしれません。ご了承ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA