みなさん転職をしたことはありますか?
私は人生で2回あります。
転職って勇気がいることだと思います。
給料面・人間関係など新しい環境と今の環境どっちがよいのかなんて転職してみないとわかりませんね。
また、上司に「辞めます!」って伝えるのって勇気がいりますよね…
現在保育関係の仕事を「転職したい!!」と考える人は多いのではないでしょうか?
そんな方々のお役に立てればと思い、今回は、私の保育士7年間の中での2度の転職について書いていきます。
そんな方々のお役に立てればと思い、今回は、私の保育士7年間の中での2度の転職について書いていきます。
1度目の転職【正社員から非常勤講師へ】
新卒で保育園に就職し、正社員として4年間勤めました。
人間関係は割と良い方でしたが、仕事の量と給料が割りに合わないのが一番の理由でした。
サービス残業の多く、大量の制作物と書類に追われて睡眠時間も、削られました。
そして、残業代がつかず、給料の低さに、耐えられなくなりました。
そして、残業代がつかず、給料の低さに、耐えられなくなりました。
辞めるのを決断した時は、三年目。
「石の上にも三年」と言い聞かせて頑張ってきました。
しかし、「あと一年残ってくれ」と園側に頼まれ、四年は頑張ると決意。
仕事の要領は掴めてきた頃でしたが、四年勤めたら辞めると自分の中に固い意志があり、退職しました。
しかし、「あと一年残ってくれ」と園側に頼まれ、四年は頑張ると決意。
仕事の要領は掴めてきた頃でしたが、四年勤めたら辞めると自分の中に固い意志があり、退職しました。
就職活動
四年間勤めた会社を退職するため、就職活動をしました。
しかし、今までの保育士経験から、事務職の面接は落ちてしまいました。
結局、保育士不足と言われてる今は保育士の求人ばかり。
正社員は無理でも、非常勤なら少し余裕が持てるかと思い、
正社員は無理でも、非常勤なら少し余裕が持てるかと思い、
公立の認定こども園の非常勤講師として再就職を決めました。
2度目の転職【非常勤講師から正社員へ逆戻り】
今まで正社員でバリバリに働いていたこともあり、非常勤講師では残業なし、持ち帰りの仕事なしで嬉しい反面物足りなさを感じました。
そして、ボーナスがなかったので金使いが荒い私は貯金ができませんでした。
そして、ボーナスがなかったので金使いが荒い私は貯金ができませんでした。
結果、一年で退職をし、再び他の認定こども園へ転職。正社員として、働き始めました。
保育士として経験を積む中で自分の中で、仕事とプライベートを完全に分け、要領よく仕事がおこなえるようになり、現在はストレスなく働いています。
正社員2年目で育児休暇
正社員で働くことはとても大変なことです。
しかし、女性は、結婚→出産があるため、正社員で働き産前産後休暇・育児休暇をもらうことでお金の面でとても安心できます。
私は新しい職場で1年働き、妊娠発覚!!
2年目の冬に出産しました。
1年間働いていれば産前産後休暇、育児休暇がもらえたので
育児休暇中の現在は金銭面でとても助かっています。
大変でもこの制度は使ったほうがお得です!!
働かなくてもお金が入ってきます!
まとめ
職場は合うあわないがありますし、おつぼねさんもいたりします。
職場の環境が辛い場合は無理せずに転職を考えても良いと思います。
転職した先の職場が環境良ければ結果オーライです。
しかし、年度の途中で辞めることは迷惑をかけてしまうので気を付けましょう!
また、お金が欲しい方は、出産するまでは正社員で働くことをおすすめします。
コメントを残す