インスタで流行りの「出生体重貯金」オススメはゆうちょ銀行

みなさん子ども貯金ってしてますか?

子ども一人ひとりには、作ってません。
でも、方法が分かれば作ってみたいな~!!

そうでしたか。では、出生体重などを記入した 世界に一つだけの子ども貯金通帳の作り方をお伝えしていきましょう!!
お子さんが将来きっと喜びますよ!(^^)!

今回はゆうちょ銀行の場合になります。

ゆうちょ銀行口座開設に必要なもの

  1. 子供の身分証明書(保険証・母子手帳)
  2. 親の身分証明書
    *身分証明書は子ども、親それぞれ顔写真付きの場合1枚・顔写真なしの場合2枚必要
  3. 口座届出印
    私は、こちらで印鑑をオーダーしました♪

 

少しお高めの印鑑を生誕祝いに購入されたい方はこちら ゴールドの他にピンク・ブルーもあります。

出生体重貯金の方法

口座開設後に別の口座から送金をするだけです。
どの銀行からでも送金は可能です。

送金手数料を0円で済ませたい場合

送金の口座がゆうちょ銀行の場合

ゆうちょダイレクト

の登録がおすすめです。

  • ゆうちょのATMからの送金は
    月一回手数料無料です
    *二回目以降は123円かかります
  • ゆうちょダイレクトからの送金は
    月五回まで手数料無料です
    六回目からは113円かかります

娘の場合、
YEAR(年)2019
BIRTHDAY(誕生日)1月11日産まれ
TIME(出産の時間)午前2時09分
WEIGHT(体重)3430g
HEIGHT(身長)50.5cm
名前‐LOVE(出産祝い金)
に分けてみました。

他にも、(BUST)胸囲(HEAD)頭囲(〇w〇d)出産の数週などを入れても面白いですね。

私の場合、六回の送金だったのでATMで一回とダイレクトから五回で手数料無料で行うことができました。
お金をかけずにできる方法なので手間はかかりますがおススメです!
そして、送金日の指定ができるので自分の好きな日を選んで送金出来て便利です。

ゆうちょダイレクトからの送金方法

ゆうちょダイレクト登録→こちら

登録がすんだら…

  1. ゆうちょ銀行アプリにログイン
    右下にあるゆうちょダイレクトからお客様番号を入力
    *お客様番号は登録後に郵便で郵送されます
  2. パスワードの入力
    *登録時のパスワード
  3. ゆうちょダイレクトにログイン
  4. 振込・振替

  5. ゆうちょ銀行あて振替

  6. 登録していない口座へ送金する

    *登録済みの口座があればそちらへ
  7. 送金先口座・送金額入力

    送金額:例えば2019年の場合→2019円
  8. 送金指定日の入力

    指定したい場合は送金日を指定するにします。
  9. ご依頼人名の入力

    *例えば2019年の場合→ご依頼人名YEAR
    *メッセージは特に記載せず進みます
  10. 明細表の送付なし

    *明細表は100円かかるのでなしの選択をするとお金がかかりません
  11. ワンタイムパスワード送付用メールアドレス選択
  12. 選択したメールアドレスに送られてきたワンタイムパスワードを次の画面で入力して実行する
  13. 手続き完了

自分の送金したい内容を繰り返し行っていくだけです。

まとめ

我が家では、お祝い金やお年玉をコツコツと貯金して、成人を迎えた時に子供にこの通帳を渡したいと思います。
日本全国に郵便局があり、将来どこに住んでも使えるゆうちょ銀行を選びました。
ゆうちょ銀行には、かわいらしいデザインの子供用の通帳があります。

キャッシング機能は現時点では作っていません。
手間ではありますが、記念にもなるので世界に一つの通帳を皆さんも是非作ってみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA