保育園で働く保育士に残業代つかないのは、何故だろうか。
私は、サービス残業の多さに何度も転職しようと試みましたが、やはりり子どもに携わる保育士が大好きで辞められませんでした。
Contents
保育士の仕事内容
- 製作物
- ピアノ練習
- 書類(日誌・児童票・月案・個人カリキュラム・週案・要録etc)
- 園だより・クラスだより作成
- 行事の準備
- 翌日の保育の準備
- 保育室掃除
仕事の量が尋常じゃないために起こる悩み
夜が眠れない
家に帰ってからも仕事。気づけば深夜12じを回っていることが多いんですよね。疲れて寝落ちしてしまった日なんて、最悪ですよね。翌日仕事が終わりませんでしたが通用しない保育士業界…なんとかなりませんかね~
休日も仕事
土曜日曜出勤がある保育園。中には、週に6日働く園もあるようです。なぜ週休二日にならないのでしょうか。
そして、土日の家に持ち帰る仕事もあります。特に、夏祭り・運動会・発表会の3大行事の前は、休む暇なし。土日にまで保育園に行って作業したことも何度もあるのが現実です。
平日夜の約束をドタキャン
これは、本当に最悪ですよね。6時の約束が8時になってしまうこともあります。また、先輩が仕事をしていると先に帰りずらく、無理やり仕事して帰るということもありました。先に帰っていいよとか言ってくれてもいいのに~って感じでした。
深夜12時まで保育園にいても残業代はつかない
夜中12時の保育園ってなんだか怖いんですよね~
次の日が早番なんて日は、保育園にお泊りしたほうが早いんではないかとおもうほどでした。そして、その分の給料は、0円…
早番で16時に退勤したとして夜中12時だとしたら、8時間残業なんですけれど…私、いままで何時間残業してきたのだろう…(笑)
何故、改善されないのか。
保育士がいなくなってしまうぞ!!
そんな私も保育士8年目…
保育士の残業を減らす改善策は
- 行事を減らす
- 保育や行事での作り物の負担をなくす
- 必要最低限の書類にする
- 壁面を使いまわしする
- 職員を増やし一人の仕事負担を軽減する
園が変わらなければ働く人はいなくなるばかり…
一刻も早く、話し合いをして、働き方改革をしてほしいですね。
まとめ
安月給+サービス残業で割に合わない仕事だなと思いますが
保育士はとてもやりがいがある仕事ですね。
お金をとるか、やりがいをとるか悩みどころです…
国が変わらないなら、そんな環境は辞めて、私は独立をして保育の仕事をしていきたいと思いました。
コメントを残す